8月2日
校内に設置されたコーナーでクイズに答える参加親子
8月2日
訪れた海水浴客らにかき氷を販売する磯部地区地域づくり協議会のメンバー(糸魚川市筒石)
8月2日
ギャラリーオーナーの飯野さん(左)がいちょう食堂の金子さんに寄付金を贈呈
8月2日
つながりの活性化へ 新井中拡大学校運営協議会 地域住民と意見交換
8月2日
標高約1000メートルからのスタート直後(7月30日)
8月2日
社員とその家族が建物外側の窓拭き作業を実施(サンクス米山)
8月2日
コロナ禍で3年ぶりの祭り。恒例の盆踊りなどに、多くの住民が参加した
8月2日
第1部は高木さんによる歌と池田さんのギター。青森にちなんだ歌に合わせ、「ねぶた」柄の内装が用意された
8月2日
トランジスタラジオ作りに伴うはんだ付けを、高校生がサポート
8月2日
在学生が案内する学内ツアーの様子
8月2日
直江津海岸のビーチバレーコートで熱戦が繰り広げられた
8月2日
大嶋会長(右)から激励金を受け取った古澤(中央左)と篠原(同右)両選手。左は中川昌弘顧問教諭
8月2日
昨年3月以来のはがき寄贈。今回のはがきに描かれた高田瞽女、松尾芭蕉の句にちなみ、高田市街地の雁木下で贈呈した
8月1日
店主から景品を受け取る当選者(ヒノキヤ)
8月1日
糸魚川駅日本海口ロータリーで繰り広げられたフィナーレの「ミニ市民流し」