8月5日
「Bushi―Doo~武士道~」の出場者。左から町屋、泉、髙野、松下の4選手
8月4日
7社を代表しタナベの田辺社長(右から2人目)が米田市長に目録を贈呈した(2日、市役所庁議室)
8月4日
最優秀賞に選ばれた青海中3年の小田島新太君。地域の祭りや伝統芸能を守り、受け継いでいく思いを発表した
8月4日
糸魚川市内の4中学校から代表生徒8人が出場し、表彰式でそれぞれに優秀賞や奨励賞が贈られた
8月4日
雁木が続いていた当時の写真を見て思い出話をする小林さん(左)と松倉町内会長
8月4日
事業開始でテープカット(1日、妙高市テレワーク研修交流施設)
8月4日
転車台で回るSLを見学
8月4日
バナナトラップではコメツキムシを確認
8月4日
ライトトラップに集まるさまざまな昆虫を観察
8月4日
自然の風景・風物を描いた水彩画を多数展示している
8月4日
昭和レトロをテーマに商品を入荷。駄菓子や懐かしい玩具に加え、ソフト麺など学校給食の定番メニューが並ぶ
8月4日
4時間、8時間のエントリー選手やチームが一斉にスタートを切り、長丁場のレースに挑戦
8月4日
男子ダブルス決勝、野尻・斉藤組(手前)―朝日・青木組
8月4日
天然芝の上に12コートを設けて試合を展開。写真は予選リーグ10コート、有田クラブ(上越)の試合
8月4日
インターハイに初出場する渡辺