9月23日
団員それぞれの思いをまとめ上げた演奏を披露する上越交響楽団
9月23日
4月に東京で開かれた水彩連盟展や市展に出品した作品が多く、大型の絵が並ぶ
9月23日
今年は久しぶりにテーマを設定。会員各自の感性を生かし、花の接写写真を出品
9月23日
直江津ふれあい館に出展している香葉会メンバー
9月23日
器、額縁、着物が並び、にぎわう会場
9月23日
全国大会前に試合形式の練習をする上越クラブのU14(左)―U19のメンバー
9月23日
承元の法難を題材に、さまざまな疑問について解説する講師の太田さん
9月23日
柿崎駅ではホーム上で訓練。JR社員と警察が連携し、乗客の避難や不審者取り押さえに当たった
9月23日
自転車で通学する中・高校生に安全な運転を呼び掛けた他、横断歩道を渡る小学生には手を挙げて渡る意思を示すよう指導した
9月22日
新井総合公園内の芝生の上を走る男子の第1区走者
9月22日
上越教育大混声合唱団によるステージ。買い物客が足を止めて聞き入った
9月22日
地元クラフト作家が海にちなんだ作品などを展示販売した
9月22日
映像と音楽に合わせて未明童話を朗読した
9月22日
心を落ち着かせて筆を握り、丁寧に経文を書き写した参加者
9月22日
布施営業部長(右)が近藤事務局長へ寄付金を手渡した