10月13日
妙高産食材などで夕食作り
10月13日
絵画部門
10月13日
会員らが故人へ思いをはせ、手を合わせた
10月13日
秋晴れの下、芝生の上でプレー
10月13日
展示作品と山岸さん。「練り込み」技法に使う土は少ない作品でも90色以上
10月13日
うみてらす名立を出発した走者を応援する少年名立太鼓。リーダーの細谷雄大君(宝田小6年)は「一生懸命走っている人たちにエールを送りたい」と話した。同区伝統の選手名入り小旗の応援で、本人との対面もあった
10月13日
妙高警察署では内藤支店長(左)が大竹署長に懸垂幕などを寄贈
10月13日
地下食堂からの出火を想定。初期消火や避難行動、消火活動など役割ごとに動きを確認した
10月13日
避難中に負傷した人を担架で搬送。実際の避難時を想定し、さまざまな対応も実践した
10月12日
協力してカレードリアなど3品を調理する参加親子
10月12日
チームをつなぐたすきを掛けて第1走者が一斉に駆け出した(徳合崎)
10月12日
開会式で4年分の思いを込めて選手宣誓をした八久保自治会の八木さん(能生体育館)
10月12日
(左から)中川市長、平野選手、岡本選手、古川選手、坂井選手、佐藤選手、山岸選手、小川団長
10月12日
新たに石板を敷設した参道。子どもたちが絵を描いて、完成を祝った
10月12日
3年ぶりの秋祭り。保全作業が完了した社殿と鳥居で、神事を行った