12月9日
家族連れなど幅広い世代が参加し、和気あいあいとツリーづくりを楽しんだ
12月9日
己書のこつを教える西條さん(左)
12月9日
打楽器で元気よく演奏をする年中の園児たち
12月9日
生徒と教職員が自分のストレスチェックを行った
12月8日
糸魚川オリジナル「初心者マーク」「シルバーマーク」の作製を井川副市長(中央右)に報告した髙澤代表理事(同左)ら
12月8日
焼き菓子の詰め合わせを販売。ツリーはフェルト生地を組み合わせ作っている
12月8日
スクリーンを使った各園の取り組み発表(妙高市役所コラボホール)
12月8日
しおさいの里へ、古タオルを活用したウエスを寄贈した大潟商工会女性部のメンバー
12月8日
中嶋会長がいくつもの打法を紹介
12月8日
坂詰選手を祝福する上越市テニス協会の大澤会長(右から2人目)と藤野副会長(右)、杉澤ジュニア委員長(左)
12月8日
チームメートやライバルたちが輪の行方を見守る
12月8日
台湾の小学生とビデオ通話で交流。英語で質問し合い、互いの文化を学んだ
12月7日
作業開始前に、彩色前の原画で紙芝居を上演。学校設立に込めた思いなどが語られた
12月7日
児童が原画に彩色。アトリエやまの山本さん(右)から指導を受け、丁寧に塗っていった
12月7日
(左から)県商工会連合会の早川会長、大島商工会の丸田会長、安塚商工会の髙波会長、浦川原商工会の蓑和会長、中川市長