12月11日
感謝状を贈られる第四北越銀行直江津西支店の佐藤さん(右)と井ノ瀬支店長(8日撮影)
12月11日
各部の代表生徒が実績を報告。支援に対する感謝を述べた
12月11日
5歳児ゆり組の聖誕劇「イエス様のお誕生」のフィナーレ
12月11日
子どもたちは指揮に合わせてタンバリンやシンバル、大太鼓を次々と鳴らした
12月11日
全国大会に出場するバレーボール部メンバーを激励する小林会長(左)
12月10日
チョウザメから卵を取り出し、キャビアづくりに取り組む海洋高生徒ら
12月10日
12年ぶりに花を咲かせた「幸福の木」と進藤さん。開花、本紙の取材とも3回目となった(9日、進藤さん宅で)
12月10日
雁木下で行われた贈呈式。手紙文化の継承や、ふるさと上越への思いなどを込めた
12月10日
引き抜いた大根を洗ってもらい、持ち帰る2年生
12月10日
市民主導で行った「うみまちアート」を振り返ってあいさつする重原実行委員長
12月10日
上越ゲートボール連盟の浅野潔会長らから手ほどきを受け、初めて実戦に参加する木村さん
12月10日
団体戦小学5・6年生、高田修道館A―牧剣友会の対戦
12月10日
加藤会長(左)から釜田理事長へ寄付が贈られた
12月9日
米田市長、井川副市長(右)の激励を受けて大糸線の地域おこし協力隊に着任した西山さん
12月9日
給食で「さかきん発酵鍋」を提供。「甘みを感じる」「魚の味が濃い」など生徒たちに好評を得た