12月29日
子どもたち15人が練習の成果を披露した
12月29日
指導者が子どもと一緒に筆を握って書き、筆運びの感覚をつかむ
12月28日
糸魚川産のもち米を使った各種切り餅や山菜水煮、花など正月用品が並ぶ店内(27日、ひすい食彩館)
12月28日
『絵本で学ぶSDGs』を靏本教育長(左から2人目)に託した朝日さん(中央)ら4人
12月28日
上越市役所を訪れ、入賞を報告。(左から)小竹美咲さん、五十嵐澄子さん、曽根安貴さん、曽根宜樹君、小竹勇生山さん
12月28日
次々と競り落とされるサメ。例年より身質も良いという
12月28日
松やナンテンなどの正月用花材が並び、品定めする市民
12月28日
吉川中吹奏楽部の演奏
12月28日
結成30周年のコーラスゆりかごも出演
12月28日
男子1・2位トーナメント準決勝、上越総合技術(白)―高田
12月28日
女子ブロック戦、新井(えんじ)―直江津中等
12月27日
卯(ウサギ)ダイバーが魚たちに餌のお年玉をプレゼント
12月27日
「大人のおひとりさま水族館」で披露されたドルフィンパフォーマンスのクリスマスバージョン
12月27日
青木社長が賞状と最高賞に選ばれた商品とともに中川市長を表敬
12月27日
コンサートでは桜フレンズがクリスマスソングの数々を披露。場内から手拍子が沸き起こる一幕もあった