1月7日
今回充実させた学校生活に関する展示。アルマイト製の盆など、現在は使われなくなった道具などをそろえた
1月7日
ダイコンをはじめ、七草のおかゆに最適な野菜が並んだ農産物直売所の店頭(6日、四季彩館ひだなん)
1月6日
図書館職員の〝おすすめ本〟3冊が入った「おたのしみ袋」(4日午前、市民図書館)
1月6日
買参人や生産者、来賓ら関係者が集まって開かれた「糸魚川青果卸売市場」の新春初市
1月6日
旬の野菜など糸魚川産品を積んだ縁起物の宝船5隻が華やかに並び、初競りが行われた
1月6日
初市恒例、野菜や果物が乗った「宝船」が次々と落札された(新印上越青果)
1月6日
2キロ台のマダイがご祝儀価格で競り落とされた(一印上越魚市場)
1月6日
多くの市民が訪れ、気に入ったカレンダーや手帳を手にした
1月6日
妙高山を横目に見ながら走り初め
1月6日
先導を受けながら参加者がスタート
1月6日
久しぶりに行われた餅つき
1月6日
今年の営業開始に花を添えた頸北太鼓・瑞芭の演奏
1月6日
式典で気持ちを新たに(市役所コラボホール)
1月6日
マイバイオリンで演奏
1月6日
打ち込み稽古を行う参加者たち