タイムスフォトサービス(写真販売)

スポーツの劇的瞬間、思い出の1枚、
ふるさとの風景など、
上越タイムス・糸魚川タイムスの紙面に掲載した写真を提供します!

〈お知らせ〉現在お知らせはございません。

※半角カタカナ、全角英数字は検索されません。

3月5日
児童による感謝の言葉。学校やふるさとへの変わらぬ思いを語った(妙高高原北小)
3月5日
中川市長を訪問した上越市観光ボランティアガイドの代表
3月5日
拓也さんの展示では、幼少期からの創作の軌跡を見ることができる
3月5日
人形、イラスト、創作本など、多様な作品を展示
3月5日
人形、イラスト、創作本など、多様な作品を展示
3月5日
杉山さん(右)がさまざまな動物の骨や毛皮を園児に紹介
3月5日
コロナ禍で3年を過ごした195人が卒業。入退場でマスクの着脱自由など、対策が一部緩和された
3月5日
校歌斉唱など声を出す場面を除き、マスクの着脱自由で行われた卒業式
3月5日
校歌斉唱など声を出す場面を除き、マスクの着脱自由で行われた卒業式
3月5日
3年間の学びを終えた29人が卒業。4月から、新人看護師としての第一歩を踏み出す
3月5日
卒業生のマスクなし、保護者の人数規制なしなどコロナ禍前に近い形式で実施。晴れ姿を見に、多くの人が出席した
3月5日
「糸魚川活性化プロジェクト~きらり学年の挑戦~」と題して1年間取り組んできた学びの報告と提案プランを発表した大和川小6年生(駅北広場キターレ)
3月5日
児童と「膳処くろひめ」で作った糸魚川を表現したオリジナル丼の試食会。靏本教育長(左)や井川副市長(右)ら参観者が味わった
3月5日
盛り上がるカラオケ大会。場内から手拍子や拍手が沸き起こった
3月4日
マスクを外し、晴れやかな表情で入場する卒業生たち(3日、糸魚川中)

ページの先頭へ