3月24日
6年生一人一人が「卒業感謝の葉書」を投函
3月24日
3課程5人が修了証書を受け取った
3月23日
新潟県の石「ヒスイ(翡翠)」の展示初日に行われた除幕式
3月23日
住宅裏口と裏道をつなぐ橋の欄干を塗り替え。アートな景観を目指し、鮮やかな色に塗る(22日)
3月23日
「青海へいあん」の今月のイベントで、いすを使ったストレッチ教室が開かれた
3月23日
大画面での読み聞かせ「お話しシアター」などを実施。久しぶりにコロナ禍前と同じやり方で楽しんだ
3月23日
大嶋理事長(右から3人目)に目録を贈呈する高倉支社長(同2人目)ら。左はくびき里やま学校の職員
3月23日
講師の青木さん(中央)が桜の生態などを説明。ガイドに生かすため、真剣に聞き入った
3月23日
東日本大会に挑む高田北城メンバー
3月23日
ピッチング練習する大沼投手(右)ら投手陣
3月23日
グラウンドでロングティー打撃を練習する選手たち
3月23日
アクアチューブなどで遊ぶ子どもたち
3月23日
講師の鈴村さん。メタンハイドレートの特徴や、採掘の事業化に必要なことなどを解説した
3月22日
左から靍本教育長、藤木選手、吉田選手、同市空手道連盟の柳沢篤志副会長、水嶋理事長
3月22日
川の水に打たれ心身を清める参加者